2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年買ってよかったもの

2022年に買ってよかったものを書いておきます。 家具・家電 Panasonic NP-TSP1-W Denon DHT-S217K audio-technica AT6099 Intel NUC 11 Essential Kit - NUC11ATKC4 食品 BASE BREAD ベースブレッド各種 GABAN フライドポテトシーズニング(ガーリックアンチ…

メインPCの構成を変更

昔に書いて放置していた記事を放流しておきます。 大体今年の春頃の話です。 プライベート兼個人事業関連用で使っているメインPCでもたつきを感じるようになったので、パーツを変更しました。 CPUクーラーのディスプレイに映っているのは、うちの杏ちゃんで…

コンテナ化することが正しいか?

年末年始がバタついていそうで、アドベントカレンダーを書く時間もなさそうなので怪文書を投稿します。 他にも活動している中で共有できそうな項目などがあれば、怪文書として投稿する日があるかもしれません。 私は、会社員としても茨谷企画としても、定期…

jpドメインの管理はGoogle Domains以外がいいかも

茨谷企画という屋号で活動しているので、それに合うjpドメインを大分前に取得しています。 その時にGoogle Domains以外にした話です。 TL; DR Google Domainsで取得した場合、whoisに登録者情報が全て公開される Google Domainsでjpドメインはwhoisの代行が …

GitHub Actionsで並列処理を作っていてヒヤッとした話

具体的な並列処理に関しては、会社ブログなどで公開するとは思いますが、GitHub Actionsで並列処理を作っていてヒヤッとした話を書いておきます。 TL; DR 1Workflowの合計時間ではなく、1Jobごとの時間でBillable timeを算出 10sec程度で終わるJobを100並列…

RubyでRTX1300へSSH接続して設定ファイルを表示する

RubyからRTX1300へSSH接続して設定ファイルを表示するための備忘録です。 本来はnet-sshのみで実装する予定だったんですが、RTX1300のSSHサーバがRFC4254のSec 6.5にあるexecを実装していないようで、 open_channelを使って書く必要がありました。 既に似た…

自宅でv6プラス固定IPサービスを使っている話を会社でしてきた

会社で自宅のネット環境について話したので、こちらでもリンクだけ貼っておきます。 docs.google.com 端的に言えば、「v6プラス」固定IPサービス」を自宅では利用して、v6プラスで問題になりやすいNAT周りを回避しているっていう話をしてきました。 5分程度…

macOSの1Password起動時に「You’ve used a newer version of 1Password on this device.」が出る

エラーのスクショを撮るの忘れていたんですが、macOSで1Password起動時にYou’ve used a newer version of 1Password on this device.というエラーが出る場合があります。 1password.community ここを見るとベータ版を利用していた後に、安定版をインストール…

GitHub OrganizationのプロフィールページにREADME.mdを設定する

最近知ったんですが、GitHubのOrganizationのプロフィールページにはREADME.mdを設定することができます。 例えばMicrosoftのOrganizationには、OpenSource Projectへの参加方法についてのリンクが主に記載されています。 github.com 公式ドキュメントは、こ…

Multi-stage buildsを使って環境別のコンテナイメージを作成する

n番煎じですが、Multi-stage buildsを使って環境別のコンテナイメージを作成する一例になります。 環境別にパッケージや挙動・設定が異なるのは望ましくないですが、 こういう書き方をする場合もあるということが誰かの参考になれば幸いです。 今回は、環境…

Hugoのextendedバージョンがaqua経由でダウンロードできるようになりました

suzuki-shunsukeさんにほんとど書いてもらったんですが、Hugoのextendedバージョンのバイナリがaquaでインストールできるようになりました。 github.com github.com Hugoのextendedバージョンは利用するテーマによっては必須と言ってもよいものです。 これを…

RTX1300にVPNに接続する

今回は、RTX1300のセットアップの続きでVPNを接続した時のメモになります。 大まかな流れ 大まかな流れですが、 Web GUIのかんたん設定でVPNの接続設定を行う 足りない設定を手動で入力して補完する といった流れになります。 弊宅ではV6プラス固定IPで外部…

RTX1300のメトリクスをPrometheus+Grafanaで可視化する

V6プラス固定IPに変更したタイミングでRTX1300を自宅に導入しました。 簡単にいくつかのメトリクスをPrometheus+Grafanaで可視化しました。 大まかな手順とサンプルコードについては、砂場レポに放り込んであるのでこちらを参考にしてください。 github.com …

自宅の回線をV6プラス固定IPに変更した

表題の通り、自宅の回線をDMM光のV6プラスから、enひかりのV6プラス固定IPに変更しました。 V6プラス固定IPに変更したんだけど、この時間帯でこれなら問題なし / enひかり IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果Ping値: 5.7ms下り速度: 447.85Mbps(非常に速い)…

GitHub Actionsで特定のコマンドをリトライするだけのAction

仕事でも利用している個人で作った特定のコマンドをリトライするだけのGitHub Actionを公開しました。 似たようなActionは既にMarketplaceにあるのですが、大体がそのコマンドの出力結果を取得できないため、自前でActionを書くにいたりました。 github.com …

ReactとGoで作るWebアプリの自分向けテンプレート

ReactとGoを使ってWebアプリを書くことが少しだけ増えたんですが、自分向けのメモ程度に作ったテンプレートを公開しておきます。 sandboxというリポジトリに気になったことを実験して放り込んでいます。 今回も特に頻繁に使うものでもないし、メンテする予定…

NotionのDBにページを自動作成するスクリプトを供養する

NotionのDBにページを自動作成するスクリプトをGitHub Actionsで組んでいましたが、使わなくなったのでここに供養します。 今回供養するスクリプトの概要としては、「毎日、日報を書くページを作る」ようなスクリプトです。 スクリプトの大まかな流れとして…

Mermaidで図を書く時に個人的に気をつけていること

先日、GitHubでもMermaidに対応をしたことが発表されました。 github.blog 今回は、GitHubや他サービスでMermaidを書く時に個人的に気をつけていることを書いておきます。 ここに書いてあることは、PlantUMLで書いているときにも気をつけているポイントにな…

コンテナにファイルをコピーせずスクリプトを実行する

たぶん役に立たない豆知識です。 ssh接続したリモートホストにファイルをコピーせずにシェルスクリプトを実行する方法を知っている方も多いと思います。 ssh $HOSTNAME bash -s <./main.sh リモートホストで起動したbashに、ローカルホストのmain.shの内容が…

Gitのpre-push hookスクリプトをRubyで書き直した

Git操作時に、事故が起きないように書いていたpre-push用のスクリプトをbashからRubyに書き換えました。 このスクリプトは、 mainやmasterブランチに意図せずpushしてしまう 意図せずforce系のオプションを付けてpushしてしまう といった事故を防ぐために設…