オンボーディングの終了とこれから

転職エントリを書き終える前に、こちらの記事を書き終えてしまいまって、何とも言えない気分に陥っています.
オンボーディングを終えてに書いてある通り、私は10月にオンボーディングを受けていました.
そのブログで書ききれなかった事を、書いておきます.

オンボーディングの終了

オンボーディングとはなんぞやと思う方も多いと思いますが、分かりやすく言えば研修です.
オンボーディングの詳細は、Mediumの記事を見てください.
今回のオンボーディングは課題はそれこそありますが、受ける側としては以下の理由で満足のいくものと感じました.

  • 1ヶ月という期間をオンボーディングに集中できる
  • ストレッチゴールがある

1ヶ月という期間をオンボーディングに集中できる

中途採用で入社した人に、1ヶ月という期間をオンボーディングに集中させるということ自体が衝撃的でした.
よく中途採用は即戦力として求められるといいますが、現職では業務に馴染むための期間をオンボーディングとして用意されていました.
おかげで自分の立ち位置や、これから必要になる知識、チーム・組織の方向性を知ることができ、とても感謝しています.

ストレッチゴールがある

これは人によって感想が変わるかもしれませんが、ストレッチゴールがあることが個人として嬉しいポイントです.
ゴールをクリアしたら終わりではなく、ゴールが終わってもストレッチゴールに挑戦できるというのがゲームのようでワクワクしました.
結果としては、ストレッチゴールを全てクリアすることではできませんでしたが、楽しかったのは言うまでもありません.

これから

私は会社の開発ブログで、以下のように書いています.

今後は、元プログラマという観点から、詳細なモニタリングの設定や、デプロイの高速化を主だってやっていきたいと思います。SREチームの1人として、スタディストの1人として、早く信頼を築けるようにしていきたいです。

もちろん、書いてある通りのことを実践していきます.
ですが、それと並行してインフラ、セキュリティ、マイクロサービスの基礎知識をつけなければなりません.
これは業務として必要なこと、また自分にとって興味のある分野という点で挙げました.

インフラの基礎知識を学ぶ

これは現職のSREという立場で求められるスキルになります.
元々プログラマとして働いていたということもあり、インフラの基礎知識、特にネットワークの知識が乏しいのです.
そのため、ネットワークに分類される基礎知識を振り返りつつ、足りない知識を書籍やネットの情報を集めて実践し、身につけていければなと思います.
また現職には頼りになる技術顧問の方々がいるので、何かあったら頼ってしまう予定です.

セキュリティの基礎知識を学ぶ

セキュリティを学ぶというのは、範囲がとても広いため、非常に難しく長い時間がかかるものです.
セキュリティを教えてくださっている方がいるのですが、一般的なセキュリティと企業が求めるセキュリティは異なるという話をしていました.
詳細には話しませんが、私が現状必要なのは企業が求めるセキュリティであり、これは短時間で発生したセキュリティインシデントの証跡、影響範囲、対策を導きだすことです.
時間はかかると思いますが、これからの人生の1スキルとして残るように身につけていきたいです.

マイクロサービスの基礎知識を学ぶ

私は、前職でマイクロサービスを中途半端に失敗させてしまったことがあり、いつかはマイクロサービスを失敗させない形で運用させていきたいという気持ちから学ぼうと思っています.
現職で必要になるのかは分かりませんが、こちらは個人的に興味のある分野ですので、知識をつけつつ実践して、イベントなどで詳しい人に聞いてしまおうと思っています.
さすがに聞くだけでは厚かましいので、アウトプットできる情報があればドンドンアウトプットしていきます.
まずはアーキテクチャについて学びたいため、よい書籍があったら是非教えていただきたいです.

最後に

これからSREとしてやっていけるのかどうかは分かりませんが、自分の引き出しを増やしてやれることをやっていこうと思います.