NewRelicの新料金プランについてまとめる

昨年の夏頃にNewRelicでは新料金プランを打ち出していました.

newrelic.com

この頃は私が関わっているところでは、料金プランの変更が次回更新時だったため詳細について見るのを後回しにしていました.
そしてそろそろ更新タイミングに差し掛かるため、新料金プランがどういった料金体系や仕組みになっているのかをまとめます.
間違っているところもあるかしれないのでそこはご注意ください.

料金について

旧料金プランでは、利用する製品ごとにホスト数やAU数による従量課金でした.
新料金プランでは、Full userというユーザ数課金と、無料枠を越えた場合の従量課金の2軸になっています.
料金の詳細についてはNewRelicのページを見てほしい.

newrelic.com

無料枠を越えた場合の従量課金については、どれぐらいになるのかが想定できないので端折りますが、
ユーザ数課金は1開発者として考えるとかなり高くなる可能性があります.
新しい料金プランでは、Basic userとFull userという2種類のユーザモデルが存在しており、
Basic userは無料で使えるが、Full userはそのユーザ数分の料金が請求されます.
恐らく大部分の開発者はFull userでないと困る可能性が高く、開発者が多い組織では開発者数分の料金が徴収されます.
具体的にどれぐらいの料金なのかはページに表示されていないため、ここでは触れないが組織によっては驚くような徴収額になる可能性が高いです.
とはいえ、利用できる機能や管理しているサービスやホスト数によっては全然ペイできるとは思う価格帯だとは私は思っています.

ちなみに本家の方のページには日本のページにはないStandardなるプランがあります.

newrelic.com

Basic userとFull userの違いについて

NewRelic公式ドキュメントにユーザモデルの違いについてのページがあります.

https://docs.newrelic.co.jp/docs/accounts/accounts-billing/new-relic-one-user-management/new-relic-one-user-model-understand-user-structure

それぞれのユーザでできることを見る限り、APMやBrowserなどでパフォーマンスやエラーなどをチェックする人というか、
基本的に開発者はFull userでなければNewRelicを導入する意味はないです.

下にドキュメントから抜粋しておきます.

Full-Stack Observability

機能 Full user Basic user
Application perfomance monitoring(APM) UI
Infrastructure monitoring UI
Digital Experience Monitoring(Browser, Mobile, Synthetics) UI
Serverless monitoring UI
Logs in context with other UI experiences
Synthetics checks
New Relic Edge with Infinite Tracing (tail-based sampling)
Subscribe to New Relic One catalog apps
Assorted curated UI experiences (distributed tracing, Kubernetes cluster explorer, workloads, etc.)

Applied Intelligence (AI)

機能 Full user Basic user
Proactive Detection ✔(read-only)
Incident Intelligence ✔(read-only)

Telemetry Data Platform

機能 Full user Basic user
Data ingest from any source (Metrics, Events, Logs, Traces)
Alerts and notifications
Interactive query interface
Custom charts and dashboards (not New Relic-built)
Encryption at rest
Standard data retention
NerdGraph (GraphQL) API
Security and compliance
Integrations
Data management
Logs UI
Build custom New Relic One apps

おわりに

実際にNewRelicの方と話をして実際にいくらになるのかは、事前に見積りを取っておくことをオススメします.
もしも、見積もりをとった上でペイできないような料金になりそうであれば、開発体制の見直しや別サービスの導入をする時間があった方が良いはずですからね.