Argo CDで参照しているHelm ChartをRenovateで自動アップデートする その1

ここで紹介している方法よりも、もっと楽に定義するには以下の記事を読んでください。 khasegawa.hatenablog.com 注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 はじめに 自宅k8sク…

dev.toで記事を書く時に参考にしているリンク

dev.toで記事を書く時に参考にしているリンクをメモがてらに載せます。 リンク Editor Guide dev.toで記事を書くならここを読んだほうがいい。 dev.to Ways to enhance your DEV posts! Useful embeds. 色んなWebサービスの埋め込みをするときのタグの書き方…

理研の量子コンピューターでクラファンやってる

理化学研究所が量子コンピューターの開発のサポーターを、READYFORで募集しているようです。 www.riken.jp readyfor.jp 微力ながら私も支援させていただきました。 物欲自体はあまりないため、本来は返礼品がないサポートで良かったのですが、少なくとも私が…

AIサービスとこれから

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 また、この記事は直近のAI関連の動向について簡単にまとめ、自分の周りへ共有していたスライドを抜粋したものです。 はじめに ここ数…

TimerのBookmarklet

特に書くこともないですが、先週から使い始めているTimerのBookmarkletを公開しました。 clock.zuki.dev 以下のサイトにいくつかのパターンがあり、それぞれで少しだけ挙動を変更しています。 音声ファイルを配信するのが面倒だったので、AudioContextを使っ…

DockerfileでCPUアーキテクチャごとにFROMを切り替える

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 はじめに この記事では、複数のCPUアーキテクチャが存在する場合に、DockerのFROMを切り替える方法について説明します。 例えば、Appl…

Webサイトを暫定的にi18n対応しました

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 はじめに Webサイトを国際化するにあたり、まずはi18n対応を行うことにしました。 しかし、時間の制約があったため、暫定的な対応を行…

Webサイトをリニューアル

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 はじめに この記事では、私が運営するウェブサイト https://zuki.dev のリニューアルについて紹介します。 リニューアル内容 Hugo → N…

MidJourney v5で画像を生成してみる

MidJourney v5で画像をいくつか生成してみた結果を張っているだけの記事なので悪しからず。 MidJourney自体、Webサービスやプロダクトを作る時の素材を生成する時には利用しているので、 普段は生成しないような画像を生成してみる。 ※ プロンプトは洗練され…

ChatGPT+Flutter+Firebaseを使ったWebサービスを作ってみた ~構成編~

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 はじめに 前回の記事の続きで、WordySquirrelの構成について雑に紹介します。 khasegawa.hatenablog.com 構成 以下の図がWordySquirre…

Flutter+FirebaseでサクッとGoogle認証を導入する

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 はじめに FlutterとFirebaseを使用してGoogle認証を導入する方法について説明します。 Google認証を導入することで、ユーザーが簡単に…

アイコン画像生成サービスのPicturnizeを公開しました

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 はじめに Webサイトやアプリの開発にあたって、アイコン画像の生成に悩むことはよくあることです。 今回作成したWebサービスのPicturn…

Flutterで現在の画面のパスを取得する

Flutterで画面のパスを取得したいケースがありました。 今回は、表示することで目に見えやすい形にしたいと思います。 画面のパスを取得する 現在の画面のパスを取得するにはModalRoute.of(context)!.settings.nameを呼び出せば取得できます。 これを利用し…

Flutterで通信中にローディングアイコンを表示する

WordySquirrelで通信中にローディング画面をいい感じに実装するために方法を模索していました。 結論としては、以下のようなローディングのオーバレイを表示させる方法に落ち着きました。 showDialogを使う Flutterの公式にあるshowDialogを使うことで解決す…

ChatGPT+Flutter+Firebaseを使ったWebサービスを作ってみた

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 作ったサービス 入力した情報を元に、ブログのアウトラインと要点を生成してプレビューしてくれるサービスです。 wordy.zuki.dev かな…

ChatGPTに指定出力形式を与えるためのTips

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 概要 ChatGPTを使っている方々は、特定の形式で出力してほしいと思うことがあるかもしれませんが、実際の出力には不要な説明文が含ま…

ブログの記事を生成するプロンプト(α版)

ここ最近はNotion AIや、Open AIのAPIを利用して自分があまり得意ではない作業の一部を効率化していっています。 今回の記事では、 直近記事を生成するために使っているコマンド方式でのプロンプトを紹介します。 ただし、これはα版のため動作が不安定なので…

Nginxで特定のContent-Typeならブロックする

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 概要 特定のエンドポイントから返されるJSONファイルを識別する方法を探していました。 レスポンスヘッダーのContent-Typeを見てエラ…

ChatGPTでブロック崩しのゲームを実装する方法とプロンプトの工夫

注意事項 この記事は、ChatGPTに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 概要 ChatGPTを用いてブロック崩しのゲームを実装する方法と、プロンプトの工夫によって生成されるコードの可能性について説明する記事…

LangChainを使ってFAQサイトを検索してみる

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 概要 LangChainは、言語モデルを組み合わせて使用することで、より強力なアプリケーションを作成できるようになる技術です。 LangChai…

キャリアについて考える

この記事は、Notion AIを併用しながら書いたポエムです。 来年には30歳になる節目を迎えつつ、最近会社員でのロールが変わったため、今後のキャリアについて考えるフリをした、特に中身のない記事です。 これまでの経歴 K@zuki.というページに詳細が載ってい…

カレントディレクトリ以上で指定したファイルを最短で検索するclosest書きました

注意事項 この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 TL;DR カレントディレクトリから指定されたファイル名にマッチする最短のファイルの絶対パスを返すコマンド「closest」を作成しました…

RubyでYAMLファイルを読み込んでエイリアスを展開し直す方法

この記事は、Notion AIに対して 問題と解決策の概要 例示用のコード を渡して生成した実験的な記事になります。 TL;DR YAMLファイルを読み込む際にエイリアスを利用すると同じオブジェクトが参照されるため、YAMLファイルを作成するとエイリアスが展開されな…

2022年買ってよかったもの

2022年に買ってよかったものを書いておきます。 家具・家電 Panasonic NP-TSP1-W Denon DHT-S217K audio-technica AT6099 Intel NUC 11 Essential Kit - NUC11ATKC4 食品 BASE BREAD ベースブレッド各種 GABAN フライドポテトシーズニング(ガーリックアンチ…

メインPCの構成を変更

昔に書いて放置していた記事を放流しておきます。 大体今年の春頃の話です。 プライベート兼個人事業関連用で使っているメインPCでもたつきを感じるようになったので、パーツを変更しました。 CPUクーラーのディスプレイに映っているのは、うちの杏ちゃんで…

コンテナ化することが正しいか?

年末年始がバタついていそうで、アドベントカレンダーを書く時間もなさそうなので怪文書を投稿します。 他にも活動している中で共有できそうな項目などがあれば、怪文書として投稿する日があるかもしれません。 私は、会社員としても茨谷企画としても、定期…

jpドメインの管理はGoogle Domains以外がいいかも

茨谷企画という屋号で活動しているので、それに合うjpドメインを大分前に取得しています。 その時にGoogle Domains以外にした話です。 TL; DR Google Domainsで取得した場合、whoisに登録者情報が全て公開される Google Domainsでjpドメインはwhoisの代行が …

GitHub Actionsで並列処理を作っていてヒヤッとした話

具体的な並列処理に関しては、会社ブログなどで公開するとは思いますが、GitHub Actionsで並列処理を作っていてヒヤッとした話を書いておきます。 TL; DR 1Workflowの合計時間ではなく、1Jobごとの時間でBillable timeを算出 10sec程度で終わるJobを100並列…

RubyでRTX1300へSSH接続して設定ファイルを表示する

RubyからRTX1300へSSH接続して設定ファイルを表示するための備忘録です。 本来はnet-sshのみで実装する予定だったんですが、RTX1300のSSHサーバがRFC4254のSec 6.5にあるexecを実装していないようで、 open_channelを使って書く必要がありました。 既に似た…

自宅でv6プラス固定IPサービスを使っている話を会社でしてきた

会社で自宅のネット環境について話したので、こちらでもリンクだけ貼っておきます。 docs.google.com 端的に言えば、「v6プラス」固定IPサービス」を自宅では利用して、v6プラスで問題になりやすいNAT周りを回避しているっていう話をしてきました。 5分程度…